108 outlaws
密会
一
卓の上の通達書に目を通しながら、宋江は溜息をもらした。
先ごろ、済州の新府尹が着任した。何濤、黄安と二度も梁山泊の討伐に失敗した前任者がどこかへ飛ばされたからだ。
済州の現状を着任後に知った新府尹、宗なにがしと言ったか、は焦って各部署に通達を出した。
曰(いわ)く、治安を引き締め、梁山泊の賊に警戒する事。
また各郷村の住民は一致団結して警戒にあたる事。
この文書が、ここ鄆城県にも送られ、知県はお触れの文書を作成するよう宋江に命じたのだった。
椅子に座ったまま宋江は腕組みをして、眉をしかめた。
晁蓋たちが無事だったのは良かったが、梁山泊の新しい頭領となったというではないか。さらに討伐に送り込まれた官軍を壊滅させたという報告だ。
虐げられている庶民たちは喝采を送っているようだが、宋江としては心配が深くなるばかりだった。
生辰綱を奪い、さらに官軍を壊滅させ、隊長である黄安を捕虜とするとは一族郎党死罪は免れないだろう。
はたしてどうしたものか。
宋江は部下の張文遠に文書作成を頼み、気晴らしに外へと出る事にした。
「この昼間からどちらへ、宋押司(おうし)」
声をかけてきたのは騎兵都頭の朱仝だった。腰ほどまである立派な顎ひげを撫でながら、にこやかな表情を浮かべている。
「いや、ちょっと仕事に煮詰まってな。気晴らしさ」
「晁蓋どのの件、大事(おおごと)になりましたな。あの時、わしが捕らえてさえおれば」
「晁蓋どのに天運があったのだ、仕方あるまい」
仕方ないも何も、宋江自身が晁蓋に逃げるように進言したのだ。そして朱仝があえて捕らえなかったであろう事も推測している。
そして自分が朱仝の立場だったとしても、同じ事をしていただろうと考えていた。
宋江と朱仝は、互いにそれ以上言わず別れた。
まだ処理すべき仕事は山積みだったが、晁蓋の一件が頭から離れず、役所へ戻る気にもなれなかった。
宋江はそのまま半刻ほど所在なくぶらぶらとしていた。
その時である。押司さま、とまた声をかけられた。
聞き覚えのある声に振り向くと、そこには老婆がふたり立っていた。
声をかけてきたのは顔見知りの仲人をしている王婆さんだった。そして王婆さんがもう一人を紹介する。
その老婆は閻(えん)といった。もともと東京開封府に住んでいたが、ある人物を頼って山東へ出たものの出会う事叶わず、この鄆城県に流れ着いたという。
夫と十八になる娘がいた。娘は幼い頃より唄や芸事を修めていたが、この辺りではそういう粋な事があまり好まれていなかったため、日がな口をすすぐのに精いっぱいの生活なのだという。
そして閻婆さんの夫が昨日亡くなった。しかし野辺送りをする金がなく、また借りるあてもないため王婆さんに仲人を頼みに来たのだ。
なんとかしてやろうと思っていたところにちょうど宋江の姿を見かけ、地獄に仏と声をかけたのだ。
「仏などと。そんな大げさな者ではないよ、私は」
「いいえ、及時雨と呼ばれる押司さまの慈悲深さは鄆城に住む者、いや済州一帯に知れ渡っております。ここで会ったのも何かの縁、どうかこの閻さんに葬式代を工面してやってくださいませんか」
王婆さんは宋江の手を握りしめ、まるで自分の事のように必死に頼み込んだ。
「わかった、わかったから手を離しなさい」
「ああ、さすがは押司さま。閻さん、よかったねぇ」
閻婆さんも宋江の手を握り、ありがとうありがとうと涙した。
苦笑いをしながら、宋江は思う。
及時雨などと本当にとんでもない。これは己の性分なのだ、すき好んでやっている訳ではないのだ。だがそう言うと、謙虚な人だ、とかえって褒めそやされてしまう。
宋江は葬儀屋に一筆したため、さらに閻婆さんに生活の足しにと十両を渡してやった。
閻婆さんは米搗きばったのように何度も頭を下げ、生まれ変わったら騾馬(らば)になって恩返しします、とまで言い出す始末。
「何もそこまで」
と宋江もさすがに気まずくなり、役所に戻って行った。
その後、無事に亡き夫の野辺送りをすませた閻婆さんが宋江の家へやって来た。礼を言うためである。
宋江宅を見て閻婆さんがはたと気づいた。どうも女手がある気配がないのだ。
宋江は三十半ばくらいか、妻がいておかしくない年齢だ。もしかして、と閻婆さんは王婆さんに聞いてみる事にした。
案の定、宋江に妻はいなかった。閻婆さんはほくそ笑んだ。
来世で騾馬になって、と言ったがこれで現世での恩返しができるではないか。
閻婆さんは急いで家へ帰ると、娘を呼んだ。
「どうしたの、母さん。そんなに慌てて」
戸口に姿を見せたのは、この簡素な鄆城県には似つかわしくない、美しく艶やかな娘だった。
それが閻婆さんの十八になる娘、閻婆惜(えんばしゃく)であった。
王婆さんの口添えが功を奏し、あれよあれよという間に閻母子のために家が借りられ、婆借は宋江の妾となった。
こんな男がいたのか、と婆借は思った。
東京で幼い頃より芸事を習い、妓楼にも出入りしていた。
目にするのは、己の欲を満たすために金を出す男ばかりだった。
閻婆惜は美しかった。そして誰もが彼女を求めた
及時雨などと呼ばれているが、この宋江もそういう男なのだろうと思った。だが少し違うようだ。
そもそもこの話が決まった時、宋江は婆惜の顔すら見ていなかったのだ。
宋江は、どちらかというと寡黙な方だった。
共に過ごしている時も、何か困った事はないか、などと自分の事よりも人の心配ばかりしていた。深酒はせず、朝になると早々に支度を済ませ、役所へと向かう。
普通の男だった。
母や助けられた人々は神や仏のように崇めているようだったが、宋江は驚くほどに普通の男だった。おせっかい焼きが過ぎるだけの普通の男だったのだ。
婆惜は、宋江がたまに棒を振っているのを見かけた。宋最大の都で数多の豪傑を目にしてきた婆惜にとって、これも素人に毛が生えた程度のものだと分かった。
それは宋江自身も分かっているようで、
「これでもある兄弟を弟子にとった事があるんだ。その兄弟は、私の評判を聞きつけて来たと言っていたが、まったく世間に流れている評判というのは信用ならないな」
などと自虐的に笑って、婆惜にも簡単にではあるが、手ほどきをしてくれた。
いつしか閻婆惜は、ありのままの宋江に何とも言えぬ安堵のようなものを感じ始めていた。
ある日、宋江が珍しく客を伴って来た。
役所の部下である、張文遠という若い男だった。
肴を並べ、酌をして下がる婆惜は、張文遠の視線を感じていた。
上役の家に招かれ、緊張と感謝を装いながらも横目で婆惜に送っていた視線。
それは東京で嫌というほど見てきた、まるで店先に並べられた商品を値踏みするような、それだった。