108 outlaws
碧空
史進(ししん)は空を見ていた。白い雲がゆっくりと流れていく。
足もとで土を踏む音が聞こえた。
史進は思い出した。自分は今、戦っていたのだ。慌てて飛び起き、棒を構える。
史進は強かった。まだ十七という歳で様々な武芸者を師にとり、近隣では敵無しの腕前となっていた。その引き締まった体には九匹の竜が彫られており、いつからか九紋竜(くもんりゅう)と渾名(あだな)されるようになっていた。
史進は確かに強かった。だが目の前の男はさらに強かった。目の前の男はじっと史進を見据えていた。この男に、難なく転がされたのだ。
男は数日前、この史家村に宿を求めてきた。歳は四十すぎあたりだろうか。老いた母親も一緒だった。その母親は今、病で臥せっていると聞いている。
ついさっきの事だ。史進がいつものように庭で棒を振っていると、史大老(したいろう)と呼ばれる父とともに男が歩いていた。男の声が聞こえた。自分の武芸は本物ではないという。
史進は思い知らせてやろうと勝負を挑んだ。男は少し逡巡したが、父の許可を得てやっと棒を手に取った。史進は打ちかかったが、転がされた。何が起きたのかわからないほど鮮やかに。
男の強さが理解できた時には遅かった。史進は何度も打たれ、何度も転がされた。血と土にまみれながらも史進は立ち上がった。棒を杖がわりにして、足の震えをこらえ何とか立ち上がった。
対峙する男は、じっと史進の目を見据えている。まるで値踏みをされているようだ。
「どうした、終わりか」
「あんた、何者だよ」
言うやいなや史進は渾身の力を込め打ちかかった。唸りを上げた棒は斜め上方から男を襲う。男はそれをいなそうとしたが、突然棒の動きが突きに変化した。棒の先端は矢のように男の額に襲いかかる。
男は上体を反らし、寸前でそれをかわした。
「今のは良い手だった」
男の棒が史進を襲う。眼前に迫る棒、口の中に広がる血の味、砂利が肌に食い込む感触。史進は敗れた。
何年も修練をして、強さを求めた。史進は本当に強くなっていた。だがこの男に、手もなくあしらわれた。一体、男は実力のどれほどを出していたのだろうか。悔しかった。だが何故か嬉しくもあった。
そして史進は意識を失った。
男は家人に史進の手当てを頼んだ。
史大老に非礼を詫び、場を辞そうとした時、ふと何かが滴った。地面に赤黒い染みを作ったそれは血だった。男の額から滴る血。
「あの一撃か」
男はそう呟くと運ばれてゆく史進を見つめ、微笑みを浮かべていた。
史進が目を覚ますとそこは寝室だった。男に敗れてからの記憶がない。おそらく気絶したのだろう。身体中に包帯が幾重にも巻かれていた。
痛む体を何とか動かし、史進は廊下へと出た。夜の帳(とばり)はすでに降りており、いくつもの提灯が中庭を照らしていた。
ひと足ごとに身体に痛みが走る。男に会わなければならない。その気持ちが史進を突き動かした。
ゆっくりと客間へ向かうと、父と男の声が聞こえてきた。
「昼間の無礼、重ねてお詫び申します、史大老どの」
「良いのですよ。進は儂が老いてから授かった子。妻も早くに亡くしてしまったゆえ、甘やかして育ててしまった。今ではこの父の言う事も聞きませぬ。武芸の腕を鼻にかけ、少々天狗になっておったところ、良い薬になった事でしょうて」
「申し訳ありませぬ。ですが史進どのの筋はかなりのもの、本格的に鍛えれば本当に敵無しになりましょう」
「いやいや、買いかぶりです。まあ母上のお身体が良くなるまで、もう少しゆっくりしていってくだされ」
史大老はそう言って茶をすすった。男は自分の茶に目を落とすと、ゆっくり話し始めた。
「一夜の宿を借りるだけのつもりが、すっかりお世話になってしまい申し訳ございません。史大老どの、お話ししなければならない事があります。どうかお聞きください」
史大老は黙って男を見ている。と、突然客間の襖が開かれ満身創痍の史進が転がりこんできた。
「そうだ、一体お前は何者なんだ。その強さ、ただの旅の者ではあるまい」
「こら進、お客様に向かって無礼だぞ」
「よいのです史大老どの。話とはその事なのです」
男は姿勢を正し、二人を見据えた。
「私の本当の名は王進(おうしん)。東京(とうけい)開封府(かいほうふ)にて禁軍の武芸師範を務めておりました」
「禁軍って皇帝直轄の精鋭軍じゃねぇか」
史進は男の強さを理解した。
一筋の汗が頬を伝うのがわかった。
王進は話を続けた。
数ヶ月前、殿帥府に新しい太尉が着任した。ところが折り悪く、王進は病で臥せており、挨拶に行く事ができなかったという。
後日、大尉のもとを訪れた王進は理不尽な叱責を受けた。王進は気付いた。この太尉が何者であるかを。
その男の名は高俅(こうきゅう)。若い頃ごろつきで、幇間などをしてあちこちの金持ちや有力者のもとを渡り歩いては悪事を働いていた。
だが彼は多芸でもあり、特に蹴鞠の腕前は目を見張るものがあり、そのため高毬(こうきゅう)などと呼ばれていた。
ある日、皇太子である端王(たんおう)の前で技を披露したことから気に入られ、見る間に出世街道を進んだ。その皇太子端王こそ、風流天子とも呼ばれる、この宋(そう)という国の第八代皇帝徽宗(きそう)であったのだ。
高俅がまだ若い頃、捕縛された事があった。その際に棒叩きの計罰を与えたのが王昇(おうしょう)であった。王進と同じく禁軍武芸師範を務めた彼の父である。
高俅はそれを深く根に持っていた。この度の件にかこつけて王進に復讐しようとしているのだ。
わが身ひとつならば問題はないが、昔から、官を怖れずその管を怖れるという。官職は怖れるものではないが、その手管が怖ろしい。王進の心配は母にまでその累が及ぶことだった。今の地位に未練はない。
かくして王進は母を連れ東京(とうけい)を出奔し、延安府を目指した。そして途中、宿場を過ぎてしまい史大老が治めるこの史家村(しかそん)で宿を借りたのだという。
なるほど名前を明かさなかったのも、この史家村に累が及ぶのを避けるためだったのだろう。
史進は全身の痛みも忘れ、ひれ伏していた。
「先刻の無礼はなにとぞお許しください。どうかこの史進に武芸を教えてください、王進さま」
史大老は驚いた。史進が誰かに頭を下げる事など、あっただろうか。この王進はそれほどの男なのだろう。
「頭を上げなさい。昼間は思わず出過ぎた真似をしてしまった、すまない。私は逃げている身、弟子をとるつもりはないのだ」
それでも史進は動かずにいた。しばらくの沈黙ののち、王進は言った。
「史進よ、なぜ強くなりたい」
「俺は頭は良くないが、武芸が好きなのです。俺にはこれしかないのです」
「武芸の腕だけではどうにもならない事が世の中にはたくさんある。この私がそうだったように」
「はい」
「腕を上げたためにかえって危難に巻き込まれ、困難に陥ることもある。その覚悟はあるか」
「はい、覚悟いたします」
王進はしばし黙考し言った。
「史大老どの、これも何かの縁でしょう。宿のお礼と言ってはなんですが、ご子息に指導をつける事をお許しいただきたい」
「この老いぼれからもお願い申しあげます。王進どの、ぜひ不肖の倅を鍛え直してやってください。王進どのの事は決して他言しませぬ。ほとぼりが冷めるまでこの史家村にご滞在ください」
「かたじけない史大老どの。史進よ、今から私とお前は師と弟子だ。これまでの師たちとは違うぞ。今日はゆっくり休むがよい、明日から始めよう」
「はい、ありがとうございます王進さま、父上」
史進は叩頭し弟子の礼をとった後、部屋へと戻った。
「史大老どの、あなたはお強いですね」
そう言われた史大老は目を細め、黙って茶をすする。
「この時世、役人の権力は強まるばかり。庶民への横暴、不当な税の取り立ての横行がまかり通るなか、この史家村を地主としてよく守っていらっしゃる」
「はは、歳をとるにつれそんな事ばかり上手くなりました」
「それが強さというものです。武芸の腕があっても、そこから私は逃げてしまった」
「母上を守るためでしょう。それは逃げではありませぬ」
「あなたもこの史家村を立派に守っている。故にお強い」
史大老は微笑むだけで答えず、家人を呼ぶと酒を運ばせた。二人は杯を上げ、それを飲み干した。
「進の事よろしくお願い申し上げます、王進どの」
「はい、この王進の全てを伝えましょう」
二人はそれから数刻、杯を重ねた。
春近しとはいえ、外ではまだ寒風が屋敷の周りの柳を揺らしていた。そして近くにそびえる少崋山が月光に照らされながら、静かに史家村を見下ろしていた。
西の空に茜がほんのり射し始めていた。
西日に照らされながら旅人たちが行き交っている。夏の盛り、暑さを避けるためこの時間に移動しているのだろう。
その中に王進母子はいた。あれから半年、二人は延安府への道を歩んでいた。馬に揺られながら王進の母が言う。
「史進は強くなりましたね。見違えるほどに」
「そうですね、ですが史進は若く、まだ己の腕のみを信じている。世に出て壁にあたり、本当の強さというものを知るでしょう。そればかりは史進が自分で学ぶしかない」
「あの子を見ていると若い頃のあなたを思い出しましたよ、進」
「お恥ずかしい」
馬を引いている王進がふと見上げると、まだ明るい西の空に星が輝いていた。
「陽(ひ)の光に負けず輝く星か」
そうつぶやくと王進は額の傷に無意識に触れ、馬を速めた。陽が高くなったとはいえ宿場まではまだあるのだ。
陽が地平に沈み、徐々に暗さを増してゆく。空には待ちわびたように星が顔を出し始めた。数多ある中で、周りとは異彩を放つ星が百余り、妖しい光をたたえているように王進には見えた。