top of page

海棠

 二本の刀が風を切る音が聞こえる。

 優雅にたおやかに、一人の若い娘が舞っていた。彼女が舞う庭には、いくつか案山子(かかし)のような物が立てられていた。

 ひゅんという音とともに一つめの案山子の腕が飛んだ。次の瞬間、刃が唸りをあげ今度は頭の部分が飛んだ。

 刀が風を巻き込み、速度を増してゆく。ふたつ、みっつ、よっつと次々と案山子が無残にも四散してゆく。その間にも刀の勢いは衰える事を知らない。

 だがその娘は最後の案山子に近づく事なく距離を置いた。一丈ほどの距離があっただろうか。

 娘は一歩だけ踏み込み、刀を横薙ぎに払った。

 青白い寒光が閃いた。

 娘はくるりと案山子に背を向けると刀を納めた。

 ぽとりと案山子の首が地に落ちた。とても刀の届く距離ではないはずだった。

 それをじっと腕を組んで見ている男がいた。娘の腕前に感心するでもなく、難しい顔をしていた。

「本当に行くのか、三娘(さんじょう)」

「当り前じゃない、兄さん。この扈家荘は、李家荘と祝家荘と生死の誓いを立てているのよ。祝家荘が梁山泊と戦うのなら、うちも全力でそれに応じなくては」

「それは親父たちが決めた事だ。それに梁山泊は凶暴な連中の集まりだと聞く。お前にもしもの事があったら」

「私は祝彪の許婚なのよ。あの人にもしもの事があれば、どうするのよ」

 むう、と三娘の兄、扈成がうなった。

 確かに妹、扈三娘の武芸の腕前は一流だった。

 日月(じつげつ)二刀を巧みに操り、並みの男では敵わぬほどの腕前だった。驚くべきはその間合いの広さだった。一丈ほどの距離にあっても届き、その相手は青い光だけを見るという。

 誰知らず、扈三娘は一丈青と呼ばれるようになっていた。

 またその強さに加えて、扈三娘は美しくもあった。海棠(かいどう)の花などと例えられるほどでもあったのだ。強さと美しさを兼ね備えた妹に、扈成は強く言う事ができないでいた。

 飛天虎などとお情けで呼ばれる自分はもちろん、許婚である祝彪よりも強いのではないだろうか。

 じゃあ、と去っていく扈三娘を、扈成は黙って見送ることしかできなかった。

 

 背に薪用の粗朶を背負った石秀が歩いていた。その前には山伏の姿をした楊林がいた。

 道はあちこちに曲がりくねり、しかも樹木が生い茂りその道筋が見て取れない。まるで迷路のような村道だった。

 二人は祝家荘の様子を探るべく、変装して忍び込んでいた。

 この前、祝家荘から脱出した際は無我夢中であったし、李家荘へは杜興の案内を受けていたのだ。

「こうして見ると、まるで道が分からんな、はたして」

 楊林はそっと石秀に近づき、同じようにそっと話しかける。

「うむ、村の者は迷うことなく歩いている。何か秘密があるに違いないが、とりあえず広い道を選んで行くとしよう」

 楊林が少し先を歩き、日も暮れた頃ようやく広い通りに出た。人家と数軒の酒屋や肉やが見えた。どの家にも、あの時見たように刀が立て掛けてあった。また村人は、祝と大きな字を染めた黄色い袖なしを着こんでいた。

 石秀は酒屋の前で荷を下ろし、一息入れる振りをした。楊林は、先へ行くという合図をして、錫杖を鳴らすと足を速めた。

 目の前を通った老人を呼び止め、石秀が訊ねた。

「すみません、ご老人。この土地は変わった習わしがあるのですなあ。どの家も刀を壁にかけて」

「あんた、ここは初めてかい。なら悪い事は言わん、早く出て行った方が良い」

 少し心配そうな顔をして老人が告げる。

「私は商売をしておりましたが元手をすってしまい、やむなく粗朶を売り歩いているのです。故郷へも帰れずどこへ行けというのです」

「それは難儀な事だな。しかしここいらではもうすぐ大きな戦(いくさ)が始まるのだよ」

「戦ですって」

「本当に何も知らんのか。この前、この祝家荘と梁山泊との間でいざこざがあってな。怒った梁山泊が今にもここへ攻めてこようという時なのだよ」

 祝朝奉からの号令がかかっており、若い者はすでに戦の為にいつでも飛び出せるようにしているのだという。

「それならば何も怖い事はありませんね」

「まあ、道が分からずに奴らも捕まってしまうだろうなあ。とはいえ、巻き添えを食ってはいかん、お前さんも早く逃げなさい」

 石秀は、さっとひれ伏し涙声になる。

「せめて死ぬ時は故郷でと思っておりますが、私もここの道が分からず、出る事が叶いません。この粗朶を差し上げますから、どうか道を教えていただけませんか」

「まあまあ、ただでもらう訳にはいかんよ。とりあえず、わしの家に来なさい」

 老人は、鐘離(しょうり)という姓で土地の者だと言った。鐘離老人は石秀に濁酒(どぶろく)と粥(かゆ)を振る舞ってくれた。石秀は、本心から感謝の言葉を述べ、それで腹を満たした。ひと息つくと、鐘離老人が道の秘密を教えてくれた。

 祝家荘の道は迷路のように入り組んでおり、入って来るのは易いが出るのは容易ではないという。外敵を防ぐためで、とぐろのようになった道は目印を知らぬ者にとって、まさに蛇の腹の中という訳だ。

 白楊(はこやなぎ)が目印だった。どんなに入り組んだ道であっても、白楊があれば曲がる。それ以外は行き止まりになっていて数多くの罠が仕掛けられているというのだ。

「わしもしっかりと隠れておくことにするよ。梁山泊の連中が襲ってこないようにな」

「しかし梁山泊は、善良な民には手を出さないとか。旅の途中で、そういう噂をあちこちで聞きましたが」

 鐘離老人は人好きのする顔で笑った。

「いやに梁山泊の肩を持つじゃないか。しかしここでは敵なのだよ」

「すみません」

 石秀は肩を落とした。梁山泊の名を貶められ、少し感情的になってしまったようだ。正体がばれては目的が果たせない。

「まあ、お前さんが何者でもかまわんがね。お前さんのまっすぐな瞳が気に入ったから、村から出る方法を教えたまでの事。気にせんどいておくれ」

 楊林は礼を言い、鐘離老人と別れた。

 時遷を捕え、梁山泊をつぶそうと豪語する祝家荘に敵愾心を抱いていた石秀であったが、祝彪のような人間ばかりではないのだ。鐘離老人のように、善良な住民も多くいるに違いない。彼らを戦に巻き込んではならない。

 石秀の横を朴刀を手にした男たちが駆け抜けた。一瞬、身構えた石秀だったが目的は違ったようだ。男たちは角(かど)を曲がり、なにやら叫んでいた。

 そっと見ると、そこには祝家の男たちが一人の男を打ち据えていた。破れた笠が道に落ちている。それは山伏の姿をした楊林だった。

「貴様、何者だ。祝家荘をうろうろしやがって」

「待ってください、私はただの雲水です。修行の途中、ここへ来たのですが、出るに出られなくなり」

「嘘をつくな。縛りあげてしまえ」

 楊林が捕まった。助けようと石秀が踏み出そうとした時である。

「これは祝の若さま」

 馬に乗った堂々たる姿をした若者が現れた。忘れもしない、李応に怪我を負わせた祝家の三男、祝彪であった。手下を何人も引き連れ、村人たちが一斉にひれ伏していた。

 石秀は慌てて裏道に入り、姿を隠した。向こうもこちらの顔を覚えているはずだ。自分まで捕えられては、何の意味も無い。

 すまぬ楊林。必ず救い出してみせる。

 引っ立てられる楊林に背を向け、石秀は白楊を目指した。

bottom of page